10 月20 日(金)にチーム森川海人っメンバーの九州積水工業株式会社による「ビオトープ「ふる里の森」生きもの観察会」が、千代田東部小学校の2年生を対象に行われました。
九州積水工業株式会社では、神埼市千代田町柳島の工場敷地内に約6,300 ㎡のビオトープを整備し、自然観察会等を実施されています。
※ビオトープ(Biotop)とは、ドイツ語で生物(Bio)+場所(Top)の合成語で「様々な生き物の棲む場所」という意味です。










10 月20 日(金)にチーム森川海人っメンバーの九州積水工業株式会社による「ビオトープ「ふる里の森」生きもの観察会」が、千代田東部小学校の2年生を対象に行われました。
九州積水工業株式会社では、神埼市千代田町柳島の工場敷地内に約6,300 ㎡のビオトープを整備し、自然観察会等を実施されています。
※ビオトープ(Biotop)とは、ドイツ語で生物(Bio)+場所(Top)の合成語で「様々な生き物の棲む場所」という意味です。
11月11日(土)に「矢筈ダム30周年記念イベント」が開催されます。ダム施設の一般開放やキッチンカー、ステージイベント、お楽しみ抽選会、打ち上げ花火など実施予定です。詳細はイベント情報をご覧ください。
10月17日(火)に、白波スタジアムにて開催された「かごしま国体総合閉会式」に参加いたしました。
かごしま国体総合閉会式
・開催日時 / 令和5年10月17日(火)
・開催場所 / 白波スタジアム(鹿児島県立鴨池陸上競技場)
11月25日(土)〜11月26日(日)に、ブッシュクラフト講座「秋の野草活用術入門」が開催されます。(主催:KIDS GO WILD )
秋の野草を採集して料理を楽しむ2DAYプログラムです。詳細はイベント情報をご覧ください。
11月11日(土)〜12日(日)に北山少年自然の家にて、火おこしについてのブッシュクラフト講座が開催されます。(主催:KIDS GO WILD )
親子参加可能です。詳細はイベント情報をご覧ください。
11月12日(日)、「虹の松原のキノコさがし(観察会)」が開催されます。(主催:NPO法人唐津環境防災推進機構KANNE)
参加者募集中です。詳細はイベント情報をご覧ください。
10月28日(土)、「Keep Pine Project ~虹の松原クリーン大作戦~」が開催されます。(主催:NPO法人唐津環境防災推進機構KANNE)
どなたでも参加可能です。詳細はイベント情報をご覧ください。
9月30日(土)に、駅前不動産スタジアムにて開催された「SAGANゼロカーボンチャレンジマッチ」に参加いたしました。
10月14日(土)、佐賀市神野公園にて環境保全活動(水草の除去)が行われます。(主催:NPO法人 SATOMORI)詳細はイベント情報をご覧ください。ぜひご協力よろしくお願いします。
9月23日(土)に伊万里の森川海を1日で巡る「森川海人っ1日体験スクール in 伊万里」を実施しました。
午前は久原埠頭にて釣り体験を行いました。最初に海上保安庁の中村さんから海の危険や遊ぶ時の注意事項についてお話しいただきました。その後、つり具のまるきんさんによる釣りのレクチャーがあり各々釣り体験を楽しみました。釣り体験後は釣り場周辺のゴミを拾い、環境保全について学ぶ機会となりました。釣り体験後は、武雄河川事務所の興梠さんより馬ノ頭水利施設について学びました。
午後からは、黒髪少年自然の家の山﨑さんによるレクチャーのもと、遊びながら野草や黒髪山の地形、森川海のつながりなどについて学びました。
伊万里の自然に触れながら、楽しく学ぶイベントとなりました。