11月16日(土)、17日(日)に、SAGA ART PATHで「第6回 森川海人っフェス!」を開催しました。
ツリークライミング体験やカヤック体験、佐賀の森川海に関する展示やワークショップなどで賑わいました。
イベントを通じて、佐賀の自然の豊かさや、人々の暮らしが自然のめぐみによって支えられていることを感じていただけたのではないでしょうか。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
11月16日(土)、17日(日)に、SAGA ART PATHで「第6回 森川海人っフェス!」を開催しました。
ツリークライミング体験やカヤック体験、佐賀の森川海に関する展示やワークショップなどで賑わいました。
イベントを通じて、佐賀の自然の豊かさや、人々の暮らしが自然のめぐみによって支えられていることを感じていただけたのではないでしょうか。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
令和6年12月7日(土)、8日(日)に鳥栖市にて「木育らんど~木と遊ぼう!わくわくドキドキの2日間~」が開催されます。木のたまプールやメリーゴーランド、滑り台やけん玉など、たくさんの木の遊具やおもちゃで遊びましょう。
同時開催される「木でつくる体験会」では、木の花づくりや丸太切りが体験できます。
森川海人くんとくすりんもやってきますよ!
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年11月9日(土)と11月23日(土)に「YAMAOSM祭」が開催されます。
9日の【YAMAOSM祭 ”まちのば”】は佐賀市のくすかぜ広場・ARKS、
23日の【YAMAOSM祭 ”やまのば”】は神埼市の高取山公園にての開催です。
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年9月21日(土)に「森川海人っ体験スクール フラワーポットプロジェクト」が開催されました。
主催は唐津Farm&Foodさんで、森川海人っプロジェクト補助事業をご活用いただいています。
唐津Farm&Foodさんより
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
皆さまのおかげで、楽しく充実した環境教育ワークショップとフラワーポットの植え付けを行うことができました!
環境教育では、「唐津南高校 虹の松原プロジェクトチーム」がプロジェクトの発表を行いました。
10月の全国大会に九州代表として出場する生徒が、フラワーポットプロジェクトや生物多様性、ESDについてお話しをしました。
1年生だった頃から知っている生徒たちの成長と活躍を目の当たりにして、とても感慨深かったです。
EPO九州やESD活動支援センターの皆さまからは、生物多様性についての講和を行っていただきました。
来年4月に施行される「生物多様性増進活動促進法」に向けて、今回の講話が良いきっかけになることを願っています。
パタゴニア日本支社の方からは、対馬の海洋プラスチック100%をリサイクルして作られたフリスビーに関するお話を伺いました。
また、前日から唐津にお越しいただき、佐賀県で初めてOECMに登録された相知横枕区域を視察していただけました。
環境省や国土交通省に続き、企業として初めて視察をしてくださったこと、とても嬉しく思います。
その後は、皆さまと一緒にアップサイクルフラワーポットの植え付けを行いました。
今回作成したフラワーポットは、循環型社会の象徴です。
皆で学び、手を動かしながら、素晴らしい作品が完成しました!
また、ペットボトルキャップの回収にも多くのご協力をいただき、感謝いたします。
皆さまのご協力が、未来の持続可能な社会に繋がると信じています。
今回のイベントには、唐津市外からも多くの方が参加してくださり、佐賀県、長崎県、福岡県からもご来場いただきました。
交流会では、フラワーポットプロジェクトを通じて北西九州の新しい出会いが生まれ、環境問題を共に解決していくための地域連携が広がっています。
環境問題も、皆で力を合わせて取り組むことで前進していけるはずです。
このフラワーポットプロジェクトが、そんなコミュニティづくりの場となることを願っています。
これからも唐津南高校 虹の松原プロジェクトチーム、唐津Farm&Foodは環境保護活動に全力で取り組んでまいります。
ぜひ引き続き応援をよろしくお願いいたします!
令和6年11月17日(日)に鳥栖市にて「森の散策と木のマドラー作り」が開催されます。
森を散策しながら樹木博士の説明を聞き、木を使った製作を行います。
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年8月24日(土)に松原川にて「森川海人っ体験スクール 竹と水あそび!大学生とクリークで遊ぼう!」が開催されました。(主催:さがクリークネット)
山の保全につながる竹の利活用「竹のワークショップ」や、街なかの水辺の利活用「カヌー・サップ体験」、スイカ割りなど、自然に親しみながら楽しい夏休みの思い出を作ることができました!
9月28日(土)には第2弾が開催され、定員を大きく超える子どもたちが参加されています。
今後も松原川を中心に楽しいイベントを開催される予定です。
過去のイベントの様子や最新情報は「さがクリークネットFacebook」をチェック!
令和6年9月21日(土)に唐津市にて「森川海人っ体験スクール フラワーポッドプロジェクト」が開催されます。
環境教育講座やワークショップ、フィールドワークなどをを通して、楽しく環境問題について考えましょう!
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年8月24日(土)にフレスポ鳥栖にて、「ダンボールハウスを作ろう!!」が開催されます。
環境にやさしい材料を使って、家づくりを楽しみませんか?
詳細はイベント情報をご覧ください。
令和6年7月28日(日)に佐賀市の嘉瀬川ダムにて、「水祭2024~森と湖に親しむ旬間~」が開催されます。
竹を使ったワークショップやダムの見学、アウトドア体験だけでなく、飲食店の出店やスタンプラリーもあり、一日中楽しめますよ。
詳しくはイベント情報よりご覧ください。